top of page
奏者募集
ARRIBAでは団員登録制ではなく、演奏会の度に奏者を募集する公募制を採用しています。募集要項をご確認の上、積極的にご参加いただければ幸いです。
2025年度 募集対象
大学入学年度
2017年〜2021年
…2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022…
参加推奨
対象外
参加可
推奨 2021年以前に大学に入学の大学生および社会人
2025年4月から社会人1年目、または大学院1年生より上の代に該当する方です。あくまで推奨であり、これより下の代の方でも参加制限はありません。
上限 2017年に大学に入学の大学生および社会人
2025年4月時点で、学部卒5年目、または大学院卒3年目の代に該当する方です。こちらは上限年代とさせていただきます。
運営メンバーと同年代である、2000年前後生まれを対象としています。同年代をターゲットとすることで、私たちの抱える悩みと目標に共感してもらいやすいのではないかと想定しています。
そして、第1回演奏会の出演者には、第2回、第3回と繰り返し出演していただき、安定したメンバーによる実質の「楽団化」を図りたいと考えています。
基本募集要項



⚪︎参加資格
・練習の規程出席回数を満たせる方
・集中練習に1回以上参加できる方
・楽器をご自身で用意できる方※Percussionを除く
・2017年以降に大学へ入学された大学生および社会人
⚪︎推奨要件
社会人1年目または大学院1年生以上の方
⚪︎練習期間 約4ヶ月
⚪︎練習場所 大阪府内のスタジオや公共施設
⚪︎参加費用 17,000円〜20,000円
上記はあくまで基本募集要項です。
規程出席日数や参加費用は演奏会によって異なります。
奏者の募集状況はこちらよりご確認ください。
Q&A
Q.規定出席回数を満たせるかがわかりません。応募は控えるべきでしょうか?
A.規定出席回数を満たせるかは応募時点での見込みの範囲で問題ございません。募集開始時点では全ての練習日程が確定していないため、確実な日程の確保はできないかと思います。また、やむを得ない予定の変更などもあるでしょう。
既に同時期の演奏会がいくつも重複していて、出席が難しいことが明白などの状況でない限り、是非ご参加いただければ幸いです。
Q.練習開始時点で大学4年生以下の代なのですが、参加は可能ですか?
A.可能です。大学4年生以下は、部活動や、代替わりのある企画団体の運営で多忙であることが予想されるため、推奨年代外としていますが、参加に制限はありません。
Q.最後に楽器を吹いてからブランクが長いのですが、参加はできますか?
A.問題ありません。たとえ初心者の方でも、積極的に練習に参加していただければ、我々がサポートさせていただきます。
写真提供:NEW-S Wind Ensemble
bottom of page